minoru sato m/s selected work / installation / 2007 Wako
irregularity / homogeneity : emerging from the perturbation field
at ARTeSONoro Apr - Jun. 2010 in Madrid
material: solar cells, fluorescent lamps (used 'half-broken' lamp which irregularly flickers), loudspeaker, electro-luminescence sheets, acrylic panels with silkscreen
an irregular state, when it surrounds us, makes us unable to identify individual things, or to find any law of variations within it. We usually regard it as having no significant nature more than the specific nature from which emerges repetition. It seems homogeneous rather than heterogeneous because we feel it as a form of flatness without specific variation. When we discover a state of irregularity or homogeneity, it may mean we are confronting something of which "lies outside the domain where it is possible to carry out a causal description corresponding to our customary forms of perception."(The Atomic Theory and the Fundamental Principles underlying the Description of Nature, Niels Bohr, 1929)
In a way, the domain where irregularity governs guarantees that it is impossible for us to completely describe our world through language.
完全なる不規則な状態。もし、そのような状態に満たされたなら、個々を識別することは出来ず、そこに何ら変化の法則を見出だすことも出来ない。私たちは、等質なものが規則正しく並んだ状態以上に、完全なる不規則の状態に満たされた時、それを均質と呼ぶのだろう。ただそこで見出だされる性質の傾向に対してのみ、名前を与えることが出来るのだ。そのような不規則の場所、そこは日常の言語であますことなく記述することが不可能な「物事」の在処でもある。
蛍光(ルミネセンス、蛍光放電管による光の明滅)とは、電子の状態が遷移することで生まれる光である。蛍光と名付けられた光の2つの状態。不良化した蛍光灯の明滅は予測不能であり、一方健常な蛍光灯は1秒間に約50回明滅している。スピーカーに耳を近付ければ、それらの明滅自体のエネルギーが、低い音のうなりとなって聞こえるだろう。つまり量子レベルのエネルギーの塊を直接聞いているのである。
一方そのような量子のレベルで考えてみれば、不良化した蛍光灯だけではなく、健常な蛍光灯でさえ、じつは確率的な光の明滅の塊と言える。
「不規則性と均質性」と名付けたこのインスタレーションは、不規則に明滅する光と均質に明滅する光、量子レベルの蛍光現象と物量として現われるスピーカーの振動現象、(monotonous:単調な, astatic:不安定な)×(irregularity:不規則性, homogeneity:均質性)という状態を示す行列状のテクストで構成されている。この作品を通して、「物事」の在処に想いを馳せてみた。