Practice for locality and non-locality derived from diffraction of lights
光の回折による局所性と非局所性に関する試作
at Kawasaki City Museum 2007 in Kanagawa
material: stepper motors, diffraction gratings, laser light, projector with halogen lamp,doubleside screen, water
Practice concerning with locality and non-locality of stripes
Some state which is a periodic pattern - i.e. repeat of similar shapes and so on, is called stripes. One question arises. Each stripe is independent from the other? Or a stripe is derived from the different of tint/density of an object?
At least when we find stripes, then we try to identify each stripe. This indicates our consciousness is working on separation of thing/stripe and the background/stripes, in order to obtain a viewpoint.
The famous periodic phenomenon in nature is a wave/vibration phenomenon. Also light has a nature as wave too. Rainbow is familiar stripes derived from the wave nature of light. It appears when sunlight diffracts by raindrops/molecular. And, the seven colors of rainbow emerge from the difference from diffraction of frequencies. Thus we see the stripe of rainbow as a difference of vague tint.
On the other hand, when a laser light which has a specific frequency diffracts, the light becomes several light-rays. The rays are due to the extreme tint as stripes. We no longer see them as tint, these are certain independent rays. And when the rays pass diffraction grating which is rotating, the light dots have special motions. That is quite different from the motions of gradation of rainbow made by halogen lamp.
Rainbow as tint and ray as independence, as two kind of stripes derived from lights, this installation might be showing us two kind of ways of 'presence' by lights.
minoru sato
縞模様の筋は一体何なのだろう?似た形の繰り返しとして名付けられているストライプ=縞。そのとき各々の形は別々のものだろうか?それとも1つのものの濃淡の違いでしかないのか?そんな疑問が沸いてきた。少なくとも縞模様を見たとき、それぞれの縞を区別して見ていると言うことは出来そうである。それは何か1つのモノ(縞)に視点を合わせることで、その他から区別しようとする意思の働きかもしれない。
自然界における繰り返される現象として波や振動が挙げられる。それらは1つの媒体における濃淡の違いとも言える。しかし光も波の性質を持つ特別な現象である。それは波としてだけではなく粒子としても振舞う。そんな光が生み出す縞模様といえば、やはり虹が馴染み深い。波は障害物を回り込む回折という現象を起こす。空気中の細かい分子に光があたり、回り込みが起こる。周波数の違いによって回り込み方が異なり、光の周波数の違いは色の違いとして私たちの目に映る。そう虹の7色はこの回り込んだ周波数の違いで生み出されるのである。そしてこの虹のストライプは曖昧で美し色彩の濃淡として映る。
一方で単一光(特定の周波数の光)であるレーザーは回折を起こすことにより幾筋かの光線となる。この光線は極端に濃淡の差が生じた結果の筋である。しかしそれは最早私たちの目には個別の光として映る。まさに幾何学的に繰り返される光の点の集まりのように見える。
ここでは光の波の性質である回折(波が障害物を回り込む現象)を使って、ストライプの2つの特徴、曖昧な濃淡としての筋と個別に分けられる相似形の繰り返しを提示する。レーザーという単一の光と複雑な周波数を持つ通常の光源から形作られる2種類の虹。それはストライプとして1つの光から生み出される2種類の存在のあり方を示しているのかもしれない。
佐藤実